咳(咳嗽)、長引く咳
咳(咳嗽)、長引く咳
咳嗽(がいそう)とは、一般的に言う咳のことです。咳嗽は、呼吸器系の異常や刺激によって肺や気管支などに異物が入ってしまった時に、その異物を排除しようとして引き起こされる、誰にでもある自然な反応です。通常は短期間で治まることが多いですが、長引く場合は慢性咳嗽といい、治療が必要になります。咳が続くことで体力を消耗し、安眠の妨げになることもあります。
咳は、3週間以内で治まる急性咳嗽、3週間から8週間程度続く遷延性(せんえんせい)咳嗽、8週間以上続く慢性咳嗽と、症状の続く期間で分類します。細菌やウイルスへの感染、アレルギーや異物の侵入など、原因は多岐にわたります。また、痰の絡まない乾性咳嗽、痰のからむ湿性咳嗽と分類でき、それぞれの分類によって、原因となる疾患を特定して、治療にあたります。
咳が長引く場合、様々な要因が関与しています。一般的な原因としては以下のものがあります。
長引く咳の症状は、咳そのもの以外にも様々な特徴があります。一般的な症状には以下のようなものがあります。
長引く咳の診断には、以下のような方法が用いられます。
身体診察 | 医師が患者の症状や病歴を詳しく聞き、喉や胸部を検査します。 また聴診を行い呼吸音の減弱や副雑音などがないかを確認します。 |
---|---|
X線検査 | 胸部X線を撮影して、肺や気道に異常がないかを確認します。 |
血液検査 | 炎症や感染の兆候を探るために血液検査が行われることがあります。 |
呼吸機能検査 | 肺の機能を評価するために行われる検査です。 |
長引く咳の治療には、その原因に応じて治療を行います。一般的な治療法には以下のようなものがあります。
抗生物質 | 細菌感染が原因の場合には抗生物質が処方されることがあります。 |
---|---|
咳止め薬 | 咳が患者さんの生活に支障をきたす場合には、 症状を抑えるために咳止め薬が処方されることがあります。 |
ステロイド | アレルギー反応や炎症が原因の場合には、 ステロイドの吸入薬が処方されることがあります。 |
抗ヒスタミン薬 | 後鼻漏やアトピー性咳嗽で処方されます。 |
喫煙の禁止 | 喫煙者の場合には、喫煙を中止することが勧められます。 |
プロトンポンプ阻害薬 | 胃食道逆流症では胃酸の分泌を抑える薬で治療を行います |
利尿薬 | 心不全では利尿薬を含む薬剤による治療を行います。 |
長引く咳は体に負担がかかるとともに、実は呼吸器疾患だけでなく様々な原因により起こります。放置せずに、早期に医師の診断を受け、適切な治療を受けることが大切です。