ホーム|大泉学園駅すぐの内科・循環器内科・呼吸器内科|ゆうハートクリニック大泉学園

〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-2 三幸産業第6ビル2階
03-5935-7515
WEB予約
受付
先生
外観

2023年10月2日(月)新規開院

ホーム|大泉学園駅すぐの内科・循環器内科・呼吸器内科|ゆうハートクリニック大泉学園

2023年10月2日(月)新規開院

 
09:00-12:30
14:00-17:00

休診日:水曜・日曜・祝日

ご挨拶

院長土屋 勇輔                              

院長土屋 勇輔

東京ドクターズ ドクターズファイル ドクターズファイル 高血圧・脂質異常症の記事

「なんでも相談できる地域のかかりつけ医を目指します」

初めまして。院長の土屋 勇輔と申します。私は大学卒業後に総合内科医として勤務した後に、循環器内科医として研鑽を積んでまいりました。
現代の医療は専門科に細分化されてきていますが、自分の症状は何科を受診したら良いのかがわからないという方も多くいらっしゃいます。そのような方々に特定の部位に限定せずに総合的な予防・診断・治療を行う技術を総合内科で学びました。
また循環器内科とは主に心臓、血管、血圧などの病気を扱う専門科ですが、私は循環器専門医として急性期病院で勤務し、救急車で運ばれてくる患者様や近隣のクリニックより紹介されてくる心臓血管病の方の診療・カテーテル治療などを行ってきました。多くの治療に携わる中で、心臓血管の病気を予防するための高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の治療の重要性を痛感しました。
総合内科専門医としての経験を活かし、皆様がなんでも相談できる地域のかかりつけ医に、また循環器専門医としての経験を活かし心血管病の予防のための生活習慣病の治療、心血管病に対する専門的治療を行い皆様が健やかに過ごせるようサポートできるようなクリニックを目指していきたいと思います。気になることがあればなんでもお気軽にご相談ください。

東京ドクターズ ドクターズファイル ドクターズファイル 高血圧・脂質異常症の記事

当院の特徴

01なんでも相談できる総合内科専門医による診療
Point.01

なんでも相談できる総合内科専門医による診療

何科に相談したらいいのかわからない。そんな時はぜひ当院にお気軽にご相談ください。総合的な医療知識をもつ総合内科専門医が診療します。

02循環器専門医による診療
Point.02

循環器専門医による診療

心不全、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、高血圧症、大動脈疾患、肺動脈疾患、末梢動脈疾患などの心臓や血管に関わる疾患に対する専門的な診療を提供します。

03生活習慣病の早期発見・介入による予防
Point.03

生活習慣病の早期発見・介入による予防

高血圧症、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症、メタボリックシンドローム、慢性腎臓病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの生活習慣病に対する早期の介入・治療により脳血管疾患や心臓血管疾患などの重篤な疾患の予防に努めます。

04丁寧で分かりやすい説明
Point.04

丁寧で分かりやすい説明

一番大切なことは患者様自身が、自分の症状や状況を理解し一緒に取り組んでいくことと考えています。疾患の説明の際には、専門用語ばかりではなくできる限りわかりやすい言葉での説明を心掛けています。

05大泉学園から徒歩2分・バリアフリーなクリニック
Point.05

大泉学園から徒歩2分・バリアフリーなクリニック

大泉学園駅から徒歩2分、バリアフリーなクリニックのため、どなたでも通いやすい環境で皆様のご来院をお待ちしております。

06高次医療機関との医療連携体制
Point.06

高次医療機関との医療連携体制

専門的治療が必要な場合には、適切な高次医療機関へご紹介させていただきます。
まずは当院へお越しいただき、お悩みをお聞かせください。

〈提携医療機関〉

・練馬光が丘病院

・武蔵野赤十字病院

・荻窪病院

・順天堂大学医学部附属練馬病院

・公立昭和病院

・NTT東日本関東病院

・保谷厚生病院

診療案内

一般内科

一般内科

循環器内科

循環器内科

呼吸器内科

呼吸器内科

生活習慣病

生活習慣病

健康診断・健診異常・予防接種

健康診断・健診異常・予防接種

血管年齢・肺年齢

血管年齢・肺年齢

白玉点滴・にんにく注射

白玉点滴・
にんにく注射